キネとは?

<「キネ」とは>
フランス語でkinésitherapie は日本語でいう理学療法の事を意味します。Kinéはその略称で、理学療法士(PT)示す意味でも使われます。 英語ではPhysical therapy 又は physiotherapy とも言います。
理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・回復、日常生活動作の改善を図り、生活の質の向上をめざす治療法です。
キネはメディカルスタッフの一員であり、医学の様々な分野で活動しています。ベルギーにおいては個人で開業しているキネがほとんどですが、病院や老人ホームに勤めている場合もあります。

大抵どのキネも一般診療(Générale)を行うことが出来ますが、最近は神経科(neurologique)、整形外科 (orthopédique)、呼吸器(respiratoire)、内耳(vestibulaire)、泌尿器科・産婦人科(périnéologique)などといった分野の専門家も存在します。

<キネにかかるには>
まずは主治医・一般診療医、又は専門医にてキネに通うよう処方箋(Prescription)を貰いましょう。その処方箋を持ってキネを訪ねます。医師から紹介された所に通うことも出来ますが、ベルギーでは掛かりたいキネを自由に選ぶことが可能です。
交通が不可能な場合は(高齢者や重症患者など)、自宅に訪問するキネもいます。
保険に関して
医師の処方箋とキネに貰う領収書(Attestation de soins données)を保険会社(mutuelle)に提出すると保険が下ります。

田中健太郎(ベルギー在住歴16年)
理学療法士
【専門分野】
筋骨格系・整形徒手理学療法
【言語】
日・仏・英・西
【学歴】
ルーヴァン・カトリック大学(UCLouvain), Bachelor in Physiotherapy and rehabilitation
UCLouvain Master in Physiotherapy and rehabilitation (修士)
UCLouvain, Master in Motor Sciences: musculoskeletal physical therapy (修士)
UCLouvain, Post-graduate certificate in musculoskeletal manipulative therapy (進行中)

【職歴】
2017年: Cliniques universitaires Saint-Luc (サンリュック大学病院) 理学療法士
2018年: PAM Tablada (ペルー) 理学療法士(ボランティア活動)
オーデルゲムMyFormPhysio にて自営業の開業

【詳しくは】
https://www.facebook.com/kenta7ka
https://www.doctoranytime.be/en/d/physiotherapist/ken-tanaka (予約)

MyFormPhysio
Chaussée de Wavre 1509, 1160 Auderghem
MedeOrtho
Avenue Winston Churchill 57, 1180 Uccle

関連記事

  1. 病院・クリニックリスト

  2. 冬季うつを乗り切ろう!

  3. 病気・怪我・妊娠・出産

  4. コロナウイルスの感染について

  5. 花粉症対策

  6. コロナ渦のインフルエンザ予防接種に関して

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。