こんにちは。
フローリストの野田晴子です。
今日はお花のある暮らしを提案させて頂きます。
フラワーパワーって本当ですよね。
何気ないいつもの生活にお花が加わると、ふわっと幸せな気分に。
家族の笑顔のため、自分のご褒美のため、私は出来るだけお花をお家に飾る様にしています。
先日中学生になった息子もお花がお家にあると、いつも一言言ってくれます。
大切な家族の絆にお花が貢献してくれています。
マルシェのお花コーナーが充実しているベルギーですので、早速行ってみましょう。
マルシェに並んでいる季節のお花を手にとり、ご自分、そしてご家庭用にお花をお家に飾ってみませんか?
今回は元気の出るオレンジの薔薇10本束を使って花瓶にいけてみました。
どんな花瓶が使いやすいの?
そんな声をよく聞きます。
ワインカラフにバサッとナチュラルに活けても素敵です。
TPOにより異なるので一概にはいえませんが、日常的に使う花瓶として、少し大きめのキャンドルホルダーの様なものが使い易いかな、と私は思います。
今回の花瓶はこちら。
少しメタリックなガラスの花瓶です。
夏場も冬場も季節を問わずスタイリッシュな感じになります。
参考までにこの花瓶の大きさですが、高さが11cm 口の部分が7cm程です。
器にお水を入れて、グリーン(今回はユーカリとディステル)を入れていきます。
グリーンを沢山入れることにより、お花用のスポンジのオアシスを使わなくても、お花をしっかりと固定させることが出来ます。
ユーカリの中にディステル(トゲトゲのもの)を少し加え、グレーのグラデーションをつけてメリハリをだしました。
この中に10本の薔薇をバランスを見ながら活けていきます。
ここでポイントは、大きい薔薇は中心部に入れるとバランスが纏まります。
丁寧に花瓶を回しながら、上から見ても横から見ても丸くなる様に薔薇を入れていきます。
ここでのポイントは中心部から入れていくことです。
10本の薔薇 全て入りました。
サイドから見ると
そして 上から見ると
卓上花の出来上がりです。
早速試してみてくださいね。
野田晴子
ベルギーと日本にて、季節のお花を使ったプライベートフラワーアレンジレッスンをしております。
詳しくはホームページ、またはメールにてお問い合わせください。
Mail: harukobelgium@yahoo.co.jp
Homepage: www.harukonoda.com